ぽちのいた松月堂

今日も楽しく

鳴門秘帖

テレビをつけたら、「鳴門秘帖」を放送していた。 小学生の頃、夏休みには毎年現在の日高市の親戚へ一人で泊まりに行っていた。 なぜなのかはわからないのだが、私だけが行っていた。 可愛がってもらいはしたが、農作業を何も手伝うことも無かった。 でもそ…

秩父夜祭 上町屋台保存会のカレンダー

数年ぶりでできた秩父夜祭のカレンダー。 上町の方から送っていただいた。 有難うございます。 前回の数年前上町屋台保存会のカレンダーが惜しくて机の前に貼ってあったので、 早速来年用に張り替えた。 このカレンダーが貼ってあると、なんだか部屋が活気づ…

今日もお菓子

今日もお菓子がいっぱいだ。 明日からはお休み、ゆっくりこれらを楽しもうっと。 しかし、血糖値の高い友人はこういうのが苦手だ。甘いものは家でも控えているが、なかなか数字的には下がらないそうだ。気の毒に。たまに会う時には、どんなお店だったら食べ…

たくさんのお菓子

皆さんに頂いたたくさんのお菓子。 なんだか、ボランティアするのも元気が湧く。 お菓子屋の子供は、幾つになってもお菓子が大好き。

土佐の青のりせんべい

流れても流れても河 土佐を語る菓子 庄壽庵 ごちそうさま、疲れた頭がちょっと休まった

菓子 栗助

秩父のお友達から頂いたお菓子 栗助 今の季節にぴったり。しかも栗が大好きな私、ごちそうさま。 この焼き菓子製造者は、㈱和銅鉱泉旅館 和銅鉱泉と言えば有名で、和道という元号もある。

秩父市で見つけた菓子の松月

何度も秩父へ行ってたけれど、昨日は偶然お菓子屋の本家松月を見つけた。 どうして今まで気が付かなかったのか、この道を歩いていなかったのか、 みそまんじゅうをいくつか自宅へのお土産用に買った。 私の父親がお菓子作りの修行をした店は、埼玉県内だがこ…

本 佐渡新発見

落語家の入船亭扇橋師匠が宗匠をつとめていた東京やなぎ句会の発行による本。 書名 佐渡新発見 伝統と文化 編著者 東京やなぎ句会 発行年 1993年5月31日 発行所 ㈱三一書房 価格 本体777円+税23円 この本の中の題字頁には、師匠直筆の俳句が書…

秩父斎藤医院探しー4

実際、印刷所のご先祖様と、斎藤紀一院長は仲良しになり、院長が東京へ転居したのちも交流が続いた。横浜へ行ったり、東京の歌舞伎座、大相撲へ行ったりされたそうだ。 でも、何も記録はない。 記憶されたお話を文字に残すしかない。

秩父斎藤医院探しー3

*現在ある斎藤医院さんとは無関係です ある日、その院長さんとご先祖様が仲良しだったおうちの方に会った。 記憶力の良いかたなのだ。 そして、そのお隣の印刷所さんで当時の開院広告がすられたことが分かった。 藤岡先生の出される印刷物には、その印刷所…

秩父市内斎藤医院探しー2

*現在ある斎藤医院さんとは無関係です さて、秩父市の皆様のご厚意で、見ず知らずの私にも親切に協力していただいた。 もしも見つかったら、あるいは観光の助けになればと思う気持ちがある。 図書館にもない古い地図をお蔵から探してみせてくださった方があ…

いよいよ今週は秩父市で斎藤医院探しを再開ー1

以前から、秩父市である場所を探していた。 それは、歌人斎藤茂吉の舅となった斎藤紀一氏が、医師免許を埼玉県川越在住時に得て、医師として初めて開院した斎藤医院のあった場所探しだ。(ただし、現在秩父にある斎藤医院さんとは関係はない。) 三島の歌人…

本 ぽちのいた松月堂

私の生まれ育った家は、「松月堂」という名の菓子屋だった。 私は子どもの頃は、本気で跡を継いで菓子屋になるつもりでいた。 父は小さい時に自分の父を失い、苦労したらしい。 お菓子屋さんへ住み込みで奉公して技術を覚え、大人になって独立して和菓子屋を…

アジア大会 男子400m決勝 佐藤拳太郎選手

びっくり、佐藤選手は埼玉県所沢市出身、入間市の県立豊岡高校、城西大学卒業と 埼玉県にご縁のある選手だ。 故郷の方が活躍してくれると、余計に楽しみが増す。 頑張って。 決勝戦へW佐藤君が出場で、アジア大会テレビ観戦はますます盛り上がる。 昼間から…

懐かしや所沢の深井醤油のたまり漬け

友人から、思いがけなく所沢・深井醤油のたまり漬けを頂いた。 風味漬けにもいろいろ種類がある。 風味きゅうり醤油漬け 風味なす醤油漬け どちらを先に頂こうかなあ? 何しろ江戸時代の安政3年から続く醤油づくりのお店。 しかもそれが、私が結婚するまで…

日常の五心

埼玉県飯能市川崎にある千住山数学院普門寺さんの教えより 1、ハイという 素直の心 2、すみませんという 反省の心 3、わたしがしますという 奉仕の心 4、おかげさまですという 合掌の心 5、ありがとうという 感謝の心

本 言葉は残る

書名 言葉は残る ―東洋大学俳文学研究会10年の足跡ー 編者 東洋大学俳文学研究会代表 奥山美規夫・尾崎喜美子 発行日 2006年6月10日 発行所 東洋大学文学部 谷地快一研究室 非売品 平成九年四月に、東洋大学文学部通信教育部の学生たち41人参加で…

本 広告のヒロインたち

書名 広告のヒロインたち 岩波新書(新赤版)594 著者 島森路子 発行所 ㈱岩波書店 発行日 1998年12月21日 第1刷

本 わたしたちの郷土 むさし せいぶ

書名 わたしたちの郷土 むさし せいぶ 監修 武蔵町教育委員会・西武町教育委員会 編集 武蔵部会教育研究会社会科研究部編 発行日 (1964) 昭和39年9月1日 初版 丘陵と台地のまちは、入間川が静かに流れて狭山茶の日本一の産地です。 現在の名は、入…

本 飯能一中と共に輝く未来へ 1996-2021

書名 飯能一中と共に輝く未来へ1996-2021 飯能市立飯能第一中学校創立75周年記念誌 編集 飯能市立飯能第一中学校創立75周年記念事業実行委員会記念誌部 発行者 飯能市立飯能第一中学校創立75周年記念事業実行委員会 発行日 2022年3月 団…

画集 飯能に住んで・・・・わたしの想い 第25回展記念画集

書名 飯能に住んで・・・・わたしの想い 第25回展記念画集 監修 黒田幹太郎 編集委員長 浜中利夫 発行者 飯能絵画連盟 発行所 飯能絵画連盟事務所 印刷・製本 ㈱文化新聞社 発行日 2011年11月 美しい風景に恵まれている埼玉県飯能市に住む皆様方の力…

本 埼玉ふるさと散歩 飯能市・名栗村

書名 埼玉ふるさと散歩 飯能市・名栗村 さきたま双書 著者 浅見徳男 発行所 ㈱さきたま出版会 発行日 平成2年10月5日 初版第1刷 11月25日第2刷 定価 1200円(本体1165円) この本を参考に、月刊はみんぐ読者の皆様と「ふるさと散歩」を実施…

本 ふるさとの足跡 

書名 ふるさとの足跡 発行者 入間市西武わが街研究会 会長 吉川菊雄 発行日 平成19年9月1日 昭和初年ごろの元加治村役場の写真他。身近にあるものから、郷土の成り立ちを学びたいと,西武公民館で月1回の勉強会を行ない、その時代を知る人にお話を聞い…

本 埼玉の自然をたずねて新訂版 日曜の地学ー1 

書名 埼玉の自然をたずねて新訂版 日曜の地学ー1 監修者 堀口萬吉 発行所 築地書館㈱ 発行日 2000年10月25日 定価 本体1800円+税 埼玉を歩こう!フィールドガイド決定版

本 通信教育・インターネット学習ガイド2007

書名 通信教育・インターネット学習ガイド2007 自由国民ガイド版 発行所 ㈱自由国民社 発行日 2006年10月1日 定価 本体1524円+税

本 昭和時代三十年代

書名 昭和時代 三十年代 著者 読売新聞昭和時代プロジェクト 発行所 中央公論新社 発行日 2012年7月10日 初版 昭和時代は、1926年12月25日から1989年1月7日までだが、そのうちの昭和30年代といわれる時期は、いったいどういうものだ…

ラインでお友達になった

先日ある講習会でお友達ができた。ラインのお友達にというお誘いを頂いたが、私はラインを使っているにもかかわらずいつも人任せだったのでやり方がわからず本を買ってきた。すると、やり方によっては自分だけでなくアドレス帳に入っている関係ない人まで登…

はじめまして

コロナ禍でご無沙汰しているけれど、皆さんお元気かしら? 近況報告みたいなブログですけど、よろしくね。